1
スタート地点はJR芸備線の「戸坂」駅。ビッグターミナル「広島」駅へわずか2駅11分という大都心近接ながら、駅周辺には緑溢れるのどかな風景が広がっています。駅の東側にそびえるのは標高374mの「松笠山」。駅すぐ裏手の赤い鳥居が登山コースの入り口(滝見口)で、気軽にハイキングや山林散策が楽しめます。
2
市街地のすぐ近くとは思えないほど秘境感たっぷりの「三笠山」ですが、登山コースはお子様やご年配の方でも歩きやすいように整備されています。春は新緑、秋は紅葉など四季折々の森の彩りを愉しんだり、山中に佇む「金毘羅神社」や「松笠観音寺」を参詣したり。しばし日常の喧騒から離れて、自然や歴史を感じることができます。
3
「戸坂」駅から西へ徒歩10分。ここに新築分譲マンション「プレディア戸坂」が誕生します。現地西側の県道152号線には生活利便施設が集結。スーパー、ドラッグストア、金融機関が全て徒歩3分圏内にあるほか、徒歩2分の「千足」バス停からは、紙屋町、八丁堀、「広島」駅など広島都心部へダイレクトにアクセスできます。
4
県道152号線沿いの「バッケンモーツアルト」は、県内を中心に広く店舗展開する老舗のお菓子屋さんです。カフェスペースが併設され、ケーキはもちろんピラフやパスタなどの軽食もメニューに。県道を北に進むと現れるのは「太田川」に架かる「安芸大橋」。我が国初の本格的ニールセン型橋梁で、この街のシンボルとなっています。
5
悠々と流れる太田川の河川敷には「太田川ゴルフ場」が広がっています。川を挟んで「戸坂コース」と「祇園コース」に分かれる大きなゴルフ場で、県最大級のアプローチ専用練習場も備えています。現地からは徒歩10分程。川沿いには人気のお好み焼き屋さん「キャベツ」など、ゴルフ帰りに食事が楽しめるお店も豊富です。
6
太田川沿いの「イタリアーレ」は、イタリアを中心とする食材、ワイン、食器、調理器具、雑貨などを販売する専門店です。「太田川ゴルフ場」を眺める2階のカフェスペースでは、パスタなどのイタリアンランチが味わえるほか、購入したワインを飲みながらゆっくりくつろぐことも。予約をすればディナーも楽しめます。
7
今度は県道152号線を南へ。この辺りにも魅力的なお店が沢山あります。創業53年の「久田屋」は広島米専門の米屋さん。広島米を使ったお弁当やおむすびも大人気で、毎日多くのお客様が訪れます。「久田屋」近くのお好み焼き屋さん「パース」も地元の人気店。味はもちろん、アットホームな雰囲気で何度でも通いたくなるお店です。
8
住宅街に佇むかわいらしいパン屋さんは「Bakeryむぎ」。シンプルで素朴な手作りパンが種類豊富に並んでいます。2階には広々としたイートインスペースも。お向かいの「ゴルフテニスゾーン 戸坂」はゴルフやテニスのインドアスクール。冷暖房完備の快適な屋内空間で、レベルに合わせた本格的なレッスンが受けられます。
9
「てんてこ舞」はこだわりの日本酒や焼酎と共に、美味しいやきとりが楽しめる居酒屋さん。火水木金のみ営業のランチもボリューム満点でおススメです。近くには、午前中から駐車場がいっぱいになる人気のスーパー「フジ」や、「三笠山」同様、地元の方々に親しまれている「牛田山」の登山コース入り口(戸坂口)があります。
10
「牛田山」に登山やハイキングで訪れた際、併せて参拝したい「不動院」は、足利尊氏が建立した真言宗別格本山の寺院です。市内唯一の国宝である「金堂」や、「楼門」「鐘楼堂」「仁王像」「薬師如来坐像」など多数の重要文化財があり、原爆投下で多くの文化財を失った広島にとって貴重な存在となっています。
11
少し足を延ばして「イオンモール広島祇園」に来てみました。広い敷地内には、多彩なお風呂や県最大級のサウナがある温浴施設「スパシーレ祇園」や、マシンジム・ホットヨガ・プールなどがあるスポーツクラブ「グンゼスポーツイオンモール広島祇園」も併設されています。現地からは車で10分程。家族で一日中楽しめます。
今度はどの街?また次回も、
みなさんを小さな旅へご案内します。 それでは、ハヴ・ア・ナイス・トリップ!Fin.
※2019年4月1日より、
住まいの新ブランド「プレディア」が誕生いたしました。
プレディアクラブについて
プレディアクラブはJR西日本プロパティーズがプロデュースする会員制のクラブです。
〒108-0014
JR西日本プロパティーズ株式会社内
定休日 : 土・日・祝